むーママのぼやき。

5才・0才のやんちゃ兄弟を育てるズボラ主婦。ヲタク趣味が忘れられない元ケアマネ介護職員のブログ。

泣き止まない赤ちゃんへの対応は?イライラしない簡単な方法も!

毎日のお世話で頭を悩ませる『泣き止ませ』

 

赤ちゃんも言葉でお話出来ればな~と思いますよね。

毎回泣いていても欲求や内容はいつも同じようにとは限りませんし

お世話をしていて段々何故泣いているのかわかってきても

まだ全部わかるわけではありません。

 

今回は我が家で行った効果があった泣き止ませ方法をご紹介したいと思います。

あくまでも我が家では効果はありましたが、他のお子さんでは効果があるとは限りませんのでご参考までに(^^)

 

 

《赤ちゃんの泣き止ませ方法は?》

我が家の2番目の子は、お話が大好きなようで沢山泣いてお話してくれました。

ある程度の欲求や内容はわかったものの

全部を理解する事は難しく…

泣いている我が子はどうしたら落ち着くのか試行錯誤しました。

その中で最も効果があったのは…

 

①ドライヤー

ガヤガヤした音で落ち着くお子さんっていらっしゃいますよね。

我が家の2番目は正にそれ!

ドライヤーの音を聞いていると、高確率で泣き止み眠ってくれました。

 

②抱っこ

とにかく抱っこが大好き。抱っこをするとケロッと泣き止みます。

抱っこのしすぎで腱鞘炎になりそうだったので、抱っこ紐に頼った事も。

 

③様子を見る

何で泣いてるのかな?とじっと見て考えていたら、欲求を伝え終わり落ち着いたのか泣き止む事もありました。

 

 

《赤ちゃんはママが一番安心する場所》

泣き止ませるのにおもちゃや道具を使ったり色々試してきましたが、結局はママの抱っこやママとの触れ合いで、ケロッと泣き止む事も多かったです。

やはり何ヵ月もお腹にいたからこそ、安心する場所なのでしょうね。

 

《まとめ》

子育てって想像以上に大変で、日々ストレスが溜まってしまっていませんか?

せめて赤ちゃんとの触れ合いタイムは気持ちを切り替えて、ゆったりした気持ちでお世話していきましょう。

ここまでお読みいただきありがとうございました!

 

新生児ゲップのコツは?おすすめの方法は?

毎日の母乳やミルク後の戦い…。

『ゲップ』

スムーズに出る子もいれば

なかなか出ない子も多いんですよね。

我が家の子供達もなかなかゲップが出なかったので、毎回切磋琢磨していました。

 

そんな時にスムーズにゲップが出る事が多かった方法をご紹介したいと思います。

あくまでも我が家の子供達には成功する事が多かったよーという方法なので、必ずしも成功するとは限りませんが、参考にしてもらえたら嬉しいです。

 

《ゲップが出ない新生児オススメ方法》

①縦抱き

頭や首を支えながら暫く縦抱きしていると自然と出てくる事が多かったです。

 

②背中ポンポン

自分にもたれ掛かるような体勢にしながら、背中をポンポンすると即効出てくれる事が多かったです。

 

他にも背中を擦ったり、上記に挙げた方法とは異なる体勢での背中ポンポンは、我が家の子供達には合わなかったようでなかなかゲップは出ませんでした。

 

《ゲップが出なかった時のオススメアイテムは?》

ゲップが出ないと

よく吐き戻しするし、機嫌も悪くなる事が多いんですよね。

 

そんな時の我が家の必須アイテムは?

①タオル

横にした際に、周りを吐いて汚さないように頭の下に敷いていました。

②バウンサー

緩やかに角度がついた場所で横にしておけば、吐き戻し防止になります。

更に歌を歌ったり、穏やかな遊びをすると、コロっと機嫌もよくなりますよ。

 

 

 

《まとめ》

新生児のゲップ効果的な方法や、ゲップをしなかった際のアイテムなどを書いてみました。

慣れない育児に毎日がハラハラしている日々かと思います。

沢山悩んだ分だけお互い成長出来ますし、ママも赤ちゃんもお互い慣れない日々を送っていますが、終わらない日はありません。

この際思いっきり育児を楽しんでください。

 

ここまでお読みいただきありがとうございました!

赤ちゃんの便秘は何日目から?解消方法や原因とは!?

毎日のオムツ交換をする上で気になる『排尿・排便』

 

毎日快便に出てくれればママも安心しますよね。

ですが

排便がない日が3日、4日…と続いていくと

便秘なのかしら…?

何かの病気…?

などなど

赤ちゃんはお話出来ないので、沢山の不安がよぎりますよね。

 

我が家の二人の子供達も、なかなか排便がなくて初めての育児だった頃はオロオロハラハラしました。

 

他のお子さんも便秘で悩んでいらっしゃる方の為にも

1つの体験談として、こんな解決方法もあるんだなと思って読んでもらえたら嬉しいです。

 

 

《赤ちゃんの便秘》

そもそも何故赤ちゃんは便秘になりやすいのでしょう。

病院の先生、看護師さん、助産師さんにお話を伺ったところ

・腹筋が弱い

・ミルク寄り、又は完全ミルク

などなど様々な原因があるようです。

ですが、先生方が便秘ではないかと考えていくのは赤ちゃんが『7日以上排便が出ていない時』との事。

 

一概に3日~4日出ていないから便秘であると考えるのはまた早いようです。

そのお子さんの体質で、まとめて排便する子もいらっしゃったり、ちょこちょこ排便回数が多いお子さんもいますので

便秘かな…?と思ったら

まずは様子を見る事からスタートしましょう。

 

 

《こんな時は病院へ!》

・明らかに苦しそう。機嫌が悪い。

・お腹がパンパンに張っていて、何度も踏ん張っている。

・母乳やミルクの飲みが悪くなった。

 

それ以外にもお子さんの様子を細かく観察していきましょう。

 

 

《赤ちゃんの便秘解消方法》

病院で教わって効果があった便秘解消方法をご紹介します。

 

・綿棒浣腸

ベビーオイルをベビー綿棒に付けて、優しく円をかくように回していきます。

我が家ではこの方法でよくスッキリ出ていました。

 

・お腹をのの字マッサージ、温める。

赤ちゃんの大腸を意識して、ひらがなの「の」を書くように優しくマッサージします。

お腹を手のひらで覆いながら、人肌で温めます。

腸の動きがよくなるような気がします。

 

・足を動かす。

足を動かす事で腸の刺激になり、暫くしてスッキリしていました。

 

・うつ伏せにしてみる。

うつ伏せにする時は、窒息しないよう十分注意して行ってください。

 

 

《まとめ》

赤ちゃんの便秘について書いてみました。

まずは慌てる事なく、ゆったりした気持ちで赤ちゃんの様子を見ながら、対応していきたいですね。

ここまでお読みいただきありがとうございました!

育児に疲れた時はどうする?ストレス解消方法は?

毎日子育てをされている方は、24時間365日休む間もなく子育てされている事と思います。

毎日本当にお疲れ様です。

子育てする毎日に

自分の時間がない…

なかなか外出出来なくてもどかしい…

慣れない事だらけでストレスが溜まる…

などなど色々あると思います。

そんなストレスやもどかしさを少しでも解消しようと奮闘した毎日で見つけた、私なりの解消方法をご紹介します!

 

 

《私なりのストレス解消方法》

①お菓子を食べる

太るという事は一旦置いておきましょう(笑)

甘いものを食べると落ち着いたり、心とお腹も満たされるんですよね。

お菓子を少しささっとつまんでお世話をすると、いつもより心に余裕が出来たような気持ちになりました。

 

②短時間でも自分の時間を作る

5分でも10分でも好きな事をすると、出来ない事の欲求が満たされました。

なかなか時間とタイミングを見つけるのは難しいのですが、見つける事が出来たら凄くリフレッシュ出来ると思います。

 

③大声で笑う

どんな些細な事でも大袈裟に大声で笑いました(笑)

無理に笑っていたとしても、笑うと嫌な気持ちも飛んで行ってしまっていました。

 

④現実を忘れる時間を作る

②とリンクしていますが、短時間でもいいから何もかも忘れる時間を作る。

少し育児から離れるだけでもら大分リフレッシュ出来ますよ。

 

自宅内で出来る事メインで書いてみましたが、外では長い距離を散歩したり、ウィンドウショッピングで気分転換もオススメですよ。

 

 

《まとめ》

育児に疲れた時の解消方法などを書いてみました。

イライラしたり疲れた気持ちは、赤ちゃんも感じとります。

長い時間は難しくても、時間を見つけて自分なりの解消方法を探してみてくださいね。

ここまでお読みいただきありがとうございました!

背中スイッチ対策は?いつまで続くの?

やっと寝た~!

と思ってベッドに置くと…

 

カチッ(*_*)

まるで背中にスイッチがあるかのように開眼したり泣き出しますよね。

 

寝かしつけをした事がある方は絶対一度は経験があるはず…!

 

皆さんも頭を悩ませる背中スイッチ。

我が家なりの解決方法や対策をまとめてみました。

 

 

《背中スイッチ対策by我が家の場合》

①バスタオルをあてる。

寝かしつけ前に、頭から足までの長さにしたバスタオルを当てながら抱っこして寝かしつける。寝たらバスタオルごとそのままおやすみなさい。

この方法はかなり効果ありました!

 

②布団を温める。

温かいと安心するようで、赤ちゃんを置く場所を事前に湯タンポやホッカイロなどで温めておき寝かしつけすると、背中スイッチが発動する事なく寝てくれる事が多かったように思います。

 

③置く時は頭から

なるべく背中スイッチが発動しないように、頭からゆっくりと下ろしていました。

意識しながら置くのと意識せず置くのとでは全然違うように思います。

 

 

《まとめ》

背中スイッチの解消方法や対策について我が家なりの方法をまとめてみました。

どの様な方法でも、赤ちゃんに安心して眠ってもらいたいですね。

うちではこんな方法で寝てくれる事が多かったよ~など是非聞かせてください。

ここまでお読みいただきありがとうございました!

寝かしつけのコツや方法は?効果を検証してみた!

子育てで必ずと言っていい程悩む『寝かしつけ』

 

我が家にも寝つきがよくない二人がいます。

一人は今も奮闘中なのですが

今回は我が家で行った寝かしつけで、安眠してくれた方法や大泣きだった方法など(笑)を紹介したいと思います。

 

 

《眠らなかった(泣)寝かしつけ方法(我が家の場合)》

まずは眠らなかった(泣)我が家の場合の寝かしつけ方法。

 

①頭なでなで、胸ポンポン

胸やお腹を優しくポンポンしてあげると寝ると聞いて実行したものの…

ポンポンする度、なでなでする度覚醒してしまいました(笑)

 

②優しく歌を歌う

眠りによさそうな歌を優しく静かに歌ったものの…

歌をじっと聴いており、もっと歌ってほしそうに目をキラキラさせていました。

なので、シアタールーム系も"もっと見せて!"と逆に興奮してしまっていました。

 

③まんまるおくるみ

子宮にいた状態にすると落ち着いて寝るとの事で、まんまるおくるみにトライ!

(※まんまるおくるみとは?…バスタオルなどで身体を子宮にいた時の状態にしてくるむ事)

我が子は、くるまれる事で固定されてしまうのが嫌だったようで、くるまれそうになるとその時点で大泣きでした。

 

まだまだ沢山ありましたが、思い出したら書いていきますね。

あくまでも我が家での事なので、我が家ではこの方法が効果的だったよ~など教えてください。

 

 

《安眠した!我が家の寝かしつけ方法》

色々チャレンジした寝かしつけ方法で、これは何回やっても寝てくれた我が家の安眠方法をご紹介します。

 

①歩く

グズっていても歩き続けると、脱力する程寝てくれていました!

その後は背中スイッチとの格闘でしたが(笑)、朝でも夜でも外でも室内でもとにかく歩くと安眠してくれました。

 

②ママの心臓の音

心臓付近に耳をくっ付けて抱っこしてあげると、心臓の音が落ち着くようで寝てくれていました。

 

③外気浴(春夏秋・夜限定)

ギャン泣きだった時に、自分もクールダウンのつもりでベランダに出たら

子供もピタッと泣き止み、ゆっくりと目を瞑ってくれました。

冬は寒すぎて難しいですが、お互い気持ちを切り替えるのにとてもよかったです。

 

④見守る

泣く事なく覚醒している事も多かった我が子。

何かすると余計覚醒すると思い、安全は常に確保した状態で敢えて見守りました。

その際は自然と寝てしまう事がほとんどでした。

 

 

《まとめ》

我が家での寝かしつけ方法を書いてみました。

こう振り返ると、悪戦苦闘した日々も長い目で見るとあっという間だなと感じました。

今ツラい状況でも、いつか終わる…!

悪戦苦闘して日々の育児を楽しみましょう(^^)

ここまでお読みいただきありがとうございました!